ターミナル2階北側の総合案内所では、館内ご案内のほか、レンタカー取次や観光情報の紹介など行っています。また、ご旅行されるお客様には、道内各地はもちろん、就航先情報も幅広くご用意しております。ぜひご活用ください。
営業時間 6:00~21:00
フェリーの運航状況ややむを得ない理由により、窓口の営業時間が変更となる可能性がございます。
苫小牧西港フェリーターミナルでは、館内での総合案内サービスを始め、ポートミュージアムを含む施設のご案内ほか、小学生を対象とした「みなとの出前講座」の実施を通じて、当ターミナルはもちろんフェリーに関する様々な情報を提供・発信するサービスを行っております。
ターミナル2階北側の総合案内所では、館内ご案内のほか、レンタカー取次や観光情報の紹介など行っています。また、ご旅行されるお客様には、道内各地はもちろん、就航先情報も幅広くご用意しております。ぜひご活用ください。
営業時間 6:00~21:00
フェリーの運航状況ややむを得ない理由により、窓口の営業時間が変更となる可能性がございます。
お出かけ先の情報収集に、ビジネスに便利なフェリーターミナル館内でWi-Fiがご利用いただけます。
無線LAN対応したコンピュータまたは携帯端末(スマートフォンなど)より無料でインターネットサービスをご利用いただけます。
SSID:TOMAKOMAI_Ferry_Wi-Fi
苫小牧港の今日までの歴史や就航フェリーを紹介。
ご家族みんなで楽しめるポートミュージアム。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 8:00~20:00 |
※送迎デッキの開放時間に準じます。
大型パネルやタッチモニターによる映像を通じて、苫小牧西港区の今日までの歴史と役割、港湾の働き、就航フェリー、そしてフェリーターミナルが果たすべき使命と取り組みを紹介します。
大型パネルやモニター映像などによる展示と空から見た苫小牧を床面に配置
太陽電池モジュールの実物展示
また、ターミナルビルの環境負荷の低減に向けた取り組みとして、太陽光発電システムを導入し、リアルタイムモニターや太陽電池モジュールの実物展示も行っております。
ポートミュージアム及び階段での飲食・喫煙はご遠慮下さい。
飲食はレストランまたは待合ロビー、喫煙は指定の喫煙所をご利用下さい。
車イスをご利用される方やお手伝いが必要なお客様が、ターミナルで過ごす時間をより快適なものとするためにご用意しております。
当施設のご利用に当たりましては、船社カウンターもしくは総合案内所にて「ハートフルシール」をお受け取りになり、衣類や手荷物などの見やすい部分に貼り付けたうえでご利用願います。
当施設の利用対象者様に該当する場合であっても、以下の事項にあてはまる場合、あるいは当施設の管理者が利用にふさわしくないと判断した場合は、ご利用を制限させて頂きます。
車いす・荷物用カートのご用意とスタッフのきめ細やかなサポート。
各乗船口及び総合案内所に車いす及び荷物用カートをご用意しております。ご利用の際は総合案内所へお声をお掛けください。
※数に限りがございますので、ご了承ください。
送迎デッキでは、苫小牧と本州を結ぶフェリーと周辺にある石油コンビナート群を見渡しながら、手を振ってフェリーで旅路へ向かう人を送ることができます。
ここでは送迎のほか、夕方になると、オレンジに染まったフェリーと港湾を眺めることができます。時は進み、夜になるとフェリーターミナル周辺が照らされて幻想的な空間が広がります。
フェリーの旅路で過ごす時間のように、ゆっくり流れる時間を美しい景色とともに共有してみませんか。
営業時間 | 8:00~20:00 |
---|
※営業時間内でも、天候等の状況により、閉鎖している可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
利用期間 | 通年 日の出~日没 |
---|---|
料金 | 無料 |
船旅でお疲れのワンちゃんをリフレッシュ!
愛犬と一緒にご旅行のお客様に、乗船までの待ち時間にご利用ください
駐車場、歩道付近は車両の交通量が多く大変危険です。
ご利用規約を遵守の上、ドッグランをご利用くださいますようお願い申し上げます。